– 安全と未来を支える確かな技術 –
当社は、解体工事および足場工事においても高い信頼をいただいています。
現代の建築や都市開発において、建物を安全かつ効率的に解体すること、そしてその作業を支える足場の設置は、どちらも欠かせない重要なプロセスです。
解体工事では、建物の構造や立地条件を的確に把握し、綿密な計画のもと、安全対策を徹底したうえで作業を進めます。騒音・振動の抑制、粉塵や廃棄物の適正処理など、環境や近隣への影響を最小限にとどめる取り組みを行っています。
また、足場工事では、安全で作業しやすい環境を提供することを第一に、迅速かつ正確な施工を心がけています。現場の状況に応じた足場の設計と確かな組立技術で、作業員の安全と作業効率を両立させます。
私たちは、経験豊富な専門スタッフによる高度な技術力と、誠実な対応を通じて、安心・安全な施工を実現します。
建物の解体から、新たな未来の創造へ――その第一歩を支えることが、私たちの使命です。
内装解体工事について
内装解体は、一般的に店舗など賃貸物件を退去する際に、改装した造作などを撤去する工事のことをいいます。内装解体は、例えば、飲食店などの店舗であれば、カウンターの造作やテーブルや椅子の造り付け家具などを解体して撤去することが内装解体工事になります。会社など事務系のオフィスのケースなら、接客スペースの間仕切りや会議室の間仕切りなどを撤去することや什器などを取り除くことも内装解体工事の範囲に含まれます。 後から取り付けた照明器具や空調設備、什器なども撤去し、基本的には入居時の状態に戻すことになります。外に取り付けた看板なども撤去しなければなりません。また、内装解体は撤去だけではなく、壁のクロスなどの内装の一部を修繕する場合もあります。
リノベーション解体工事について
弊社のリノベーション解体工事はリノベーションに伴う改装・解体工事(内装解体・スケルトン工事)を専門としており、様々な内装解体の知識や技能、高性能小型機械を所有しています。
日本の建築は経済効率性や地球環境保全を追求した結果、今やスクラップ&ビルドからストック&リノベーションへと変貌を遂げつつあります。耐震安全性能向上改修や断熱・省エネルギー改修、設備機器性能向上改修、用途変更改修、意匠変更改修、原状回復、バリアフリー改修など建物の機能性、安全性、長寿命化を図る内装解体・内外装工事需要はより複雑化し増加していくと思われます。
柔軟な内装解体
今後はリニューアルに携わる場合、施工する目的と、それに伴うニーズを個別に的確に捉え、内装解体も含め、プロジェクトごとに異なる生産環境に柔軟に対応することが必要となります。そして、工事初期段階での内装解体・仮設計画を万全に行うことで、後工程における他業種の稼働率や能率の上昇、工期短縮や施工精度向上につながります。
内装解体は、高性能小型機械による省力化とVE(Value Engineering:価値工学)手法で大幅なコストダウンを図り、トレーニングを修了した技術工の高品質かつスピーディーな作業を提供するリニューアル解体業者こそ、理想的なストック&リノベーションを実現できると認識しています。
不用品回収
– 解体や整理に伴う不用品も、まとめて対応 –
当社では、解体工事や建物の整理に伴う不用品の回収・処分も承っております。
家具や家電、什器などの大型ごみから、細かな生活雑貨まで、適切に分別・回収し、法令に基づいた処理を行います。
一括でのご依頼が可能なため、現場の負担を軽減し、スムーズな作業進行を実現します。
個人のお客様はもちろん、法人・店舗の片付けにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。